こんにちは!少しずつ台湾の生活にも慣れてきた今日この頃です!
ただ心配事というのは尽きることはないですね笑
直近でいうと、現在台湾は台風が接近しており非常に風が強くなっています。
なので今日は、何もないことを願いながら寮の部屋でこのブログを書いています(笑)
さて、今日のテーマに入っていきましょう!
今日のテーマは「台湾留学の持ち物」です!
今日は僕が台湾に持参したものを紹介します!これから先、台湾を含め、海外に旅行、留学、出張などをされる予定がある方はぜひ参考にしてください!
荷物全体
僕はスーツケース二つと大きめリュック一つでこちらに来ています!
空港で重さをはかったときは、スーツケース二つで40kg前後、リュックが6kg前後だったと思います!
荷物①重要書類
ここは、書類内容に違いがあるかもしれませんが、特に留学を予定している方はほとんど同じ内容になると思います!
*証明写真は、台湾では一般的には背景が白色のものです。なので日本に良くある背景が青色の証明写真は、時として使えないこともあるようです。現地についてから撮るほうが良いのかもしれませんね。(日本と同じように証明写真機が町中にあります)
- 健康診断原本・コピー
- 海外保険被保険証
- 淡江大学入学許可証
- 学校指定申請書類
- パスポート・コピー
- ビザ・コピー
- 学生証・コピー
- 免許証
- 証明写真
荷物②勉強道具
日本で使っていた参考書を持ってきましたが、今のところあまり開いてはいないですね笑
- 教科書(日本で使っていたもの)
- 電子辞書
- 中中辞典(簡体字のもの)
- 筆記用具(ハサミ、のり)
- 単語帳
- PC
荷物③薬
僕はお腹が弱く、風邪をひきやすいので薬関係はかなり多めに持ってきました!虫刺され用の薬や虫よけスプレーは必須です!本当に蚊が多いです!
荷物④生活用品(その他)
*台湾ではご飯屋さんで水よりも冬瓜茶という甘いお茶が出されます。僕は少し苦手なのでいつも水筒に水を入れて持ち歩いています。また台湾には公共の場所にウォーターサーバーが設置されているところがあります。なので水筒があると飲料代を節約できます!(とはいってもタピオカミルクティーが大好きでいつも買っていますが。。)
*台湾のコンセントは3穴タイプですが、基本的には日本の電化製品も使用可能です!僕はアダプターのようなものは一切買っていません!
*夏場(特に9月)はスコールが多いため折りたたみ傘は必須です!
荷物⑤服
ここはファッションが好きな方であれば、もっと増えますね笑
- 部屋着
- 下着4日分
- Tシャツ5枚
- 長袖シャツ3枚
- パンツ(ジーンズ1本、スラックス数本、黒パンツ1本)
- コート2着(マウンテンパーカー、コート)
- 運動着3セット
荷物⑥靴
ここもぼくはかなり少なめです笑
- サンダル
- 靴(Nikeスニーカー)
荷物⑦洗面系
台湾でも購入可能です!ただ、日本の製品は日本より少し高いです!
以上が僕が今回の留学に向けて用意した持ち物です!
ぜひ参考にしてみてください!
p.s足りないものはこちらに来てからでも購入可能です!僕もすでにいろいろ買っています笑